So Shimada Exhibition
しまだそう個展「0≒Be式」

2012年11月10日(土)〜11月22日(木) 12:00〜18:00(水・金休廊)
アーティストトーク:11月17日(土)午後4時〜5時

私の描く絵画には様々なモノが描かれている。ふと見渡せば、あらゆる所であらゆる物が影響しあい、微妙な力関係は常に押し合いへし合いしている。
多重にかさなった層の中で、皆が絡まりあっている。膠着ではなく、流動を求めている。
それは、きっと私が、自立、分断、個人、一つで完結したモノ(人)の存在を信じてはいないからだ。

しまだそう

案内に掲載の作品
「ここは小さな世界です」
アクリル、キャンバス 1455×1455mm


MARUYA Exhibition, "Portrait Moment"
麻留也展「時の肖像」

2012年10月15日(月)〜10月28日(日) 12:00〜18:00(水・金休廊)
アーティストトーク:10月27日(土)午後4時〜5時


私の描く絵は、そのモチーフの殆どが花です。
”花を描く人” と言われているかも知れません。
でも、目を凝らして見る、その先にあるものは、花の姿をした別の何かで、自分自身もそれが何なのか 未だ解らずにいます。
でもそれは、絵を見てくれた人の目に映った姿で良いと 思っています。
ある人にはそれが「女性」に見えたり、ある人には「傷」に見えたり、「悦び」の瞬間だったり、「悲嘆」の中だったり。
私にとっての花は、音楽家にとっての音符であり、詩人にとっての文字のようなものだと思っています。
旋律や言葉が生まれた瞬間に、ただの音符や文字はその姿ではなくなり、美しい調べとなって、音楽に、詩になるように、花も花でなくなる。そして、絵でさえなくなってもよいと思っています。

目の前にあるモチーフの、それの持つ刹那の時間(とき)を捉え、ただ描写する ”Portrait Moment” は、私の普遍のテーマなのかも知れません。

麻留也





案内に記載の作品
「時の肖像」から
2012年
オイルパステル/和紙
750×750mm 




Miho Nunohara Exhibition, "Hikari"
ぬのはらみほ個展「ひかり」

2012年9月15日(土)〜27日(木) 12:00〜18:00(水・金休廊)
アーティストトーク:9月22日(土) 午後4時〜5時


神さまとつながる岩
黄色いおひさま さんさんと照る
いのちの水辺 きらきらひかる
草木も育つ ぐんぐんと
めぐるめぐる たくさんのいのち
空気の中と 心の中と
空と 水と 大地と 風と
うまれた場所
めざす場所
そして いつか かえる場所
心のおくと 体のそと
空気のなかに とけて ある
ホウ ホウ ホウ
そうだよ と ふくろうが言った

ぬのはらみほ


案内に記載の作品
「ひかり」2012年 キャンバスに油彩 P150号 


*過日フライヤーにてお知らせしました「ぬのはら みほ展」の会期について、記載に誤りがありました。
 お詫び申し上げますとともに、上記の通り訂正させていただきます。




Lisa Gray Exhibition, "The Iconagones"
リサ グレイ展「The Iconagones」

2012年7月12日(木)〜24日(火) 12:00〜18:00(水・金休廊)


不気味な死の訪れに抗い、挑んでいる全く穢れのない無垢の少女をテーマにしています。現実の世界からその要素を拾い上げひとつのイメージを創り上げています。実際には、テーマとは相矛盾する事実や感情を盛り込み、より深い共感を得ようとしました。

私が使用する色は純度が高く、極端に人工的なものです。しかし、これは、現実の生活に存在する「少女の世界」をテーマにした表現につながるのです。まず、実物そっくりだが、うわべだけの官能的な面が神話を想起させます。その点で、ここに描かれているイメージに衝撃をうけるのです。つぎに、より詳しくみると、その現実の厳しさを否応なしに認識せざるを得ないのです。

このような悲劇的な人生に立ち向かった人たちには、ハリウッドスターのマリリン・モンロー、ファーストレディーのジャクリン・ケネディー、女性飛行士のアメリア・エアハートあるいは、メキシコの女性画家フリーダ・カーロがいます。私の求めているものは、相反する気持ちが同時に存在するときに、ためらわず果敢に立ち向かい、脅迫的な恐ろしい気持ちに打ち勝つことです。そしてその時、経験するであろう敗北感でずたずたになった気持ちを克服することなのです。

*タイトルThe Iconagonesとは私の造語で、iconic(像)とgone(死んでしまう)を組み合わせた言葉です。ポップカルチャー(大衆文化)で、かつて大きな存在で人々に崇拝され賛美されたが、若くして不慮の事故で亡くなったり不治の病で亡くなった者、私にとって特に女性をさします。

リサ グレイ



案内に記載の作品
タイトル:Blue Frida(メキシコの女流画家、フリーダ カーロ)
サイズ:20インチ×24インチ
メディア:デジタル コラージュ(digital collage)



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.61